宮沢賢治『セロ弾きのゴーシュ』解説・考察|猫になぜ謝らない?最後のセリフの理由

当ページのリンクには広告が含まれています。

宮沢賢治の『セロ弾きのゴーシュ』は不思議な部分があると思いませんか?
あれだけ練習した演奏会当日のみんなで弾いている部分は文章で描かれないし、最後はゴーシュはかっこうには謝るけれど猫には謝りません。

ネコちゃん…

今回はそのことと『セロ弾きのゴーシュ』のテーマについて、大学で近代文学をやっていた私が、がっつり考察してみました。
ただ結構長いので、もし最後のセリフと猫に謝らない理由だけが気になるという方は、目次から「最後のセリフの意味 かっこうに謝る理由・猫に謝らなかった理由」に飛んでご覧ください。
けれど、そこだけだと「ゴーシュひどい…」と感じると思うので、全部読んでいいよと思ったかたは、最初から読んでいただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします!

Kindle Unlimited プライム感謝祭3か月99円キャンペーン実施中(10/15まで)

ただ今、Amazonの電子書籍200万冊以上から読み放題の『Kindle Unlimited』が、プライム会員向けに、

  • 通常1か月980円のところを、3か月99円で利用可能

「プライム感謝祭3か月99円で200万冊読み放題」を行っています
通常価格が月額980円なので、3か月で2,841円お得です

まずは、下記 公式サイトで対象者かどうか確認
通常会員向けにも2か月499円で利用できる期間限定プランが用意されています

↓ キャンペーンは10/15まで ↓

体験期間のみで解約もできます。期間満了日までサービスは利用可能です

タップできる目次

基本情報

PM てのひら図書館シール【セロ弾きのゴーシュ】カミオジャパン

作者について

宮沢賢治

1896年8月27日 – 1933年9月21日(享年37歳) 岩手県花巻市出身
日本の詩人、童話作家。仏教(法華経)信仰と農民生活に根ざした創作を行った。彼の作品は生前ほとんど一般には知られず無名に近く、没後、草野心平らの尽力により作品群が広く知られ、世評が急速に高まり国民的作家となっていき、今でも日本には広く愛好者が存在する。
Wikipediaより抜粋

『セロ弾きのゴーシュ』基本情報

セロひきのゴーシュ (福音館創作童話シリーズ) 表紙
作 者宮沢賢治
執筆年 1931年頃 (諸説あり)
発表年1934年(賢治が亡くなった後)
ページ数 23ページ
(AmazonのKindle青空文庫版による)

セロ弾きのゴーシュのあらすじ

あらすじについては、こちらのページで短いものと長いものを載せています。

もし、全文読みたいと思ったかたは、こちらからどうぞ。

ここからは、実際の小説の本文と照らし合わせをしつつ、個人的な考察をしています。
最後までのネタバレになりますのでご注意ください。

考察

まとめると、宮沢賢治の『セロ弾きのゴーシュ』は

主人公のゴーシュが動物との4日間の触れあいにより、「音楽技術」と、それ以上に大切な「音楽世界」や「自分の音と個性」について気づき、そこに自信を持ち音楽家として成長する物語

だと思います。
これから作品本文を見ながら解説します。

ゴーシュの2つの到達点 合同演奏とソロ演奏

ソロ演奏の場面は必要?

ゴーシュは町の映画館でチェロを担当している若者です。
そして音楽会の合奏でうまくいくことを目的にして、練習しています。
けれどセッション自体は物語では終了後があっけなく描かれ、演奏自体は描かれていません
代わりに大きく取り上げられるのは、ゴーシュがアンコールのソロで「印度インド虎狩とらがり」を弾く場面です。

これはストーリー的におかしくないでしょうか。目標は合奏の成功だったはずで、ソロの部分は必要でしょうか。

ここを知るために、まず「合同演奏が成功した理由」と「ソロ演奏が成功した理由」を分けて考えてみようと思います。

1つ目の成功 音楽会の合同演奏

楽長から指摘されるゴーシュの問題点

指揮者のシルエット

音楽会の合同演奏で問題になる部分は、冒頭で楽長からはっきりと言われています。具体的なゴーシュの問題点は次の4つです。

  1. セロがおくれた。
  2. 糸が合わない。困るなあ。ぼくはきみにドレミファを教えてまでいるひまはない。
  3. 表情ということがまるでできてない。るも喜ぶも感情というものがさっぱり出ない
  4. ぴたっと外の楽器と合わない

①と④は「リズム」について、②はドレミファなので「音階」について、③は音の表情「感情表現」について言っていると思います。
これらのことがうまくできないゴーシュは、演奏会で足を引っ張りそうだと楽長から考えられています。

楽長の指摘問題の要点
セロが遅れるリズム
ドレミファが出来ていない音階
音に表情が無い感情表現
外の楽器と合わないリズム

動物の訪問による「音階」「リズム」「感情表現」の解決

そしてゴーシュの元に来た動物たちは、それらの解決方法を教える役割を持っています。
かっこうはドレミファなので「音階」、子だぬきは太鼓なので「リズム」、三毛猫の訪問によりゴーシュは曲に怒りを込める「感情表現」を学んだということになります。

かっこうは音階・子だぬきはリズム・三毛猫は感情表現

これらの音楽の技術を手に入れることにより、ゴーシュは音楽会の合同演奏で成功しました。
ここまででも、ゴーシュの合同演奏がうまくいくストーリーとしては出来上がっていると思います。

ゴーシュは楽長の告げる合同演奏の問題点を、動物から「音楽技術」を学ぶことでクリアした。

2つ目の成功 アンコールのソロ演奏

けれども物語はソロ演奏へとさらに続きます。そして何度もいうように演奏会での合同演奏よりも、ソロ演奏の成功の方に力を入れて描いています。

ゴーシュのソロ演奏が成功した理由はなんでしょうか。合同演奏と同じ「音楽技術」でしょうか。
それははっきりとは描かれていませんが、私は

  • ゴーシュの性格や問題点
  • 動物の訪問で演奏した曲
  • 動物それぞれの特徴
  • ゴーシュが感じたこと

などをみることで分かると思います。

ゴーシュの性格 「荒々しさ」「ごうごうがあがあ」「心の中の火を鎮める水」

炎を感じさせるゴーシュの演奏

ゴーシュの荒い性格

『セロ弾きのゴーシュ』を読むと、ゴーシュが思ったより荒々しいことに驚くと思います。
1日目の三毛猫はもちろんのこと、ネズミを治してやろうと思った4日目でも気持ちの優しさはありますが、

いきなりのねずみのこどもをつまんでセロのあなから中へ入れてしまいました。

と、乱暴です。ゴーシュは繊細さに欠けた雰囲気があります。

ゴーシュの強いセロの音

ゴーシュの性質は、「ごうごうがあがあ」と表現されるセロの音からもわかります。
宮沢賢治の作品では「ごうごう」は山や風や水の持つ大きなイメージ、「があがあ」は鳥や蝉や林など騒がしい様子に使われています。
なので「ごうごうがあがあ」なゴーシュのセロは、乱暴で強くて大きいイメージです。

水をごくごくのむゴーシュ

そして、ゴーシュは作中で最初から最後まで、何度も水をごくごく飲んでいます。

いきなりたなからコップをとってバケツの水をごくごくのみました。

冒頭では楽長から叱責されてめそめそしていましたが、ゴーシュは本当は心の中に火を燃やしている様な、強さと荒々しさと一直線の情熱のあると思います。
だから、演奏は「ごうごうがあがあ」で、心の中の炎をなだめる為にも水を飲みます
最後のアンコールでも一日目の猫に対してと同じように怒りの気持ちから印度インド虎狩とらがり」を弾き、水を飲んでいることを考えると、その性質は最後まで変わっていないということがわかります。

ゴーシュは強さと荒々しさと一直線の情熱がある、少し乱暴な人物

ゴーシュの根深い問題点「人の音を聴かない」「この曲のことしか考えていない」

譜面台

ただ、ゴーシュのそんな一心不乱さは、今のところうまく働いていません。
ゴーシュが演奏している場面で次の描写があります。

さらのようにして楽譜がくふを見つめながらもう一心に弾いています。

ここではゴーシュは楽譜しか見ていません

また、夜の1人での練習の場面は次のように描かれています。

とらみたいないきおいでひるの譜を弾きはじめました。譜をめくりながら弾いては考え考えては弾き一生けん命しまいまで行くとまたはじめからなんべんもなんべんもごうごうごうごう弾きつづけました

ここでも譜面からすべてを考えようとし、一心不乱で余裕が無く、周りを見ようとしないゴーシュの性格が出ています。
そして、ゴーシュは同じ曲ばかり弾き、この曲をどうにかすることしか考えていないということもわかります。

このようなゴーシュの描写は、今目の前にある曲のことを考えている技術中心の訓練ばかりで、音楽家として幅の狭さを感じさせます。

ゴーシュが考えているのは目の前の楽譜のことだけで、からまわりしている感じがある

動物の訪れによりゴーシュが得たもの① - 様々なジャンルの音楽

クラッシックの指揮者とジャズ演奏家

そんなゴーシュの元に動物が訪れます。
そして、これらの動物がきっかけでゴーシュにもたらされた音楽は、ゴーシュが今まで学んでいたような代表的なクラッシックとは違う音楽に設定されています。

(1日目)三毛猫 トロイメライ→印度の虎狩

三毛猫がリクエストしたトロイメライはシューマンの作品で、とてもゆったりとしたクラッシックです。

こちらはヴァイオリンでの演奏ですが、参考として載せておきます。

\再生すると音が出ます!音量調節機能はありません!注意!/

この記事が気に入ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次