MENU
  • 文豪本カタログ
  • 文学・文豪
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
  • 文学エンタメ
  • 読書スタイル
  • 言葉を探る
  • プロフィール
  • お問合せ
マルノート
  • 文豪本カタログ
  • 文学・文豪
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
  • 文学エンタメ
  • 読書スタイル
  • 言葉を探る
  • プロフィール
  • お問合せ
マルノート
  • 文豪本カタログ
  • 文学・文豪
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
  • 文学エンタメ
  • 読書スタイル
  • 言葉を探る
  • プロフィール
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 文学エンタメ

    【手作り読書グッズ】文学モチーフのマスキングテープでしおり作り

    文学をモチーフにしたマスキングテープを本屋さんのフェアで見つけました。雑貨デザイナーのShinzi Katohさんが出しているマスキングテープです。 「宮沢賢治 幻燈館 き...
    2021年11月9日
    670
  • 文学エンタメ

    【ガチャ】角川文庫×かまわぬ 文庫本ポーチコレクション肆 紹介&購入記録

    文学系ガチャ情報です。おなじみの「文庫本ポーチコレクション」から「文庫本ポーチコレクション 肆」が発売されました。メーカーはアイピーフォー様。一回400円でライ...
    2022年11月16日
    646
  • 読書スタイル

    〇〇なKindle端末を買って読書量が増えた話【いい評判悪い評判】

    Kindle専用端末って読書の役にたつのかな?別にアプリでも十分じゃない? たしかに、端末をわざわざ買う必要あるのかなって思いますよね。 勘違いしている人も多いです...
    2022年5月14日
    630
  • 読書スタイル

    Kindle本が買えないのはなぜ?携帯で簡単に購入する方法

    Kindle本を購入しようとしても、購入できないというトラブルを最近よく聞きます。 Kindle本を買おうとしたけれど、購入ボタンがない… え?買うためにAmazonのウェブサイ...
    2022年6月30日
    579
  • 言葉を探る

    メタバースの語源・意味・条件とは。あつ森とメタバースの違いは?

    最近、「メタバース」という言葉について目にする日が多くなりました。フェイスブックが2021年10月28日にこれからはメタバースの分野に力を入れるとして、社名を「Meta...
    2021年12月14日
    460
  • 文学エンタメ

    「蒸しパンでもあるといいんだがなあ」工藤パン・太宰治カステラサンド

    「太宰治カステラサンド」という商品をネットで見つけ、パッケージ買い。食べてみました。 パンをネットで買うのは賞味期限的に厳しい? と思っていたのですが、まさか...
    2022年1月13日
    449
  • 読書スタイル

    Audible/オーディブルってどう?何冊きける?1ヵ月目の体験レビュー

    https://youtu.be/VgFJI7mzScg?si=fS2_dVnb9xpYL3rv Amazonのオーディオブック、Audible(オーディブル)は、プロのナレーターや有名俳優が朗読した本やポッドキャスト...
    2022年12月8日
    381
  • 文学エンタメ

    文学好きにこそ真剣におすすめしたい「文学・文豪系マンガ」5選

    近代文学をマンガにした作品は、学習目的などもあって、探してみると思ったよりも数があると思います。それらは、たいてい「文学とか文豪について知らないから興味のき...
    2021年12月19日
    358
  • 太宰治

    太宰治ふなばし文学散歩・夾竹桃と青桐、モチーフ満載の九重橋を訪ねました

    暑いですね… この暑い中、太宰治のゆかりの場所を訪ねて、千葉県船橋市に行ってきました。「九重橋のレリーフ」「太宰治の植えた夾竹桃」「太宰治旧宅跡」などを見てき...
    2022年8月11日
    322
  • 文学エンタメ

    文学的マンガ『雪女と蟹を食う』|あらすじ・感想・どこで読めるかをご紹介

    「雪女と蟹を食う」という作品をご存じでしょうか? ツイッターで少し読んだのが運のつき、気になって気になって仕方なくてソッコー買って読んだGino0808さん「雪女と蟹...
    2022年6月5日
    254
1...56789
- 読書時間を増やすテクニック -
人気記事
  • 宮沢賢治『雨ニモマケズ』ひらがな全文・意味考察|デクノボーで良い理由
  • 【深読】太宰治『走れメロス』考察。シラー『人質』との違いは?メロスはなぜ迂闊なのか
  • 【深読】太宰治『走れメロス』考察。信実≠真実。暴虐の王ディオニスがたどりついた信実とは
  • 【Kindleをフォルダ分け】コレクション機能とは?整理の手順をわかりやすく画像で紹介
  • 太宰治『駈込み訴え』解説考察|生れて来なかったほうが、よかったの意味
カテゴリー
  • カタログ (6)
  • 文学・文豪 (38)
    • 太宰治 (19)
    • 宮沢賢治 (13)
  • 文学エンタメ (20)
  • 言葉を探る (6)
  • 読書スタイル (17)
目次