MENU
  • カタログ
  • 文学・文豪
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
  • 文学エンタメ
  • 読書スタイル
  • 言葉を探る
  • プロフィール
  • お問合せ
マルノート
  • カタログ
  • 文学・文豪
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
  • 文学エンタメ
  • 読書スタイル
  • 言葉を探る
  • プロフィール
  • お問合せ
マルノート
  • カタログ
  • 文学・文豪
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
  • 文学エンタメ
  • 読書スタイル
  • 言葉を探る
  • プロフィール
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 文学エンタメ

    文アル(文豪とアルケミスト)をやって純文学熱が上がった話

    こんにちは!マルです。 皆さんは『文アル』ご存じでしょうか? 『文アル』は正式には『文豪とアルケミスト』といって、ブラウザ&アプリゲームです。 文学部出身&最近...
    2021年9月17日
    221
  • 文学エンタメ

    ガチャ『文豪猫』。夏目漱石・芥川龍之介・太宰治・川端康成・宮沢賢治。人気の5人の文豪が猫に。

    文豪の新グッズ情報です。「誰もが知る文豪がもし猫だったら…?」というテーマで、ブシロード様から2021年11月29日に「文豪猫」というガチャが発売されました。1回300...
    2021年10月27日
    214
  • 読書スタイル

    【動画あり】Echo(Alexa)でKindle本を読み上げる

    AmazonのAlexaアプリでKindle本の読み上げができることを知ってますか?忙しい人は本の読み上げを利用し、本を音で聴くことで読書量が増やせます。 Kindle本の読み上げ...
    2022年5月21日
    212
  • 文学エンタメ

    文学に馴染みがない方にもおすすめしたい文学系マンガ3選

    先日「文学好きのための文学系マンガ」の紹介をしました。 そして今回は 文学好きでない人でも文学に興味を持てるきっかけのマンガ! を3作品(+2022年放送のアニメ)...
    2022年1月1日
    186
  • 文学エンタメ

    【文豪系でしぼりました】「ふるさと納税」オススメ返礼品

    2022年度のふるさと納税は、2022年12月31日で締め切られました。この記事は2022年度の参考として残したものです。2023年度のふるさと納税の参考にしようと思っている方...
    2022年11月13日
    175
  • カタログ

    【レビュー】立東舎 乙女の本棚シリーズ|イラスト派の文学初心者におすすめ

    実際の文豪の作品を読んでみたいけど、文字ばかりの本が怖くみえます(10代・Aさん) 文豪の作品を読んでみたいと思っていても、何から読んでいいか困っていませんか? ...
    2023年8月22日
    118
  • 文学エンタメ

    くるんとーと新潮文庫 ご紹介&購入記録【文学系ガチャ情報】

    文学・文豪系ガチャ情報です。 「文学を、持ち歩こう。」の印象的なフレーズとともに、くるんとポケットに収納できる便利なトートバッグ「くるんとーと」に「新潮文庫」...
    2023年8月27日
    91
  • カタログ

    【レビュー/感想】名探偵の生まれる夜(青柳碧人)|文豪&著名人多数登場小説

    大正時代の文豪や著名人が多数登場する小説をご紹介します 今回ご紹介したいのは、KADOKAWAから2022年12月に出版された、『名探偵の生まれる夜 大正謎百景』です。ジャ...
    2023年2月19日
    82
  • 文学エンタメ

    【無料情報&最新レビュー】宅配DVDレンタル比較|お試しキャンペーン

    動画配信サービス全盛期なのに、宅配DVDレンタル? 動画配信サービスは手軽で人気ですが、宅配DVDレンタルはまだまだ利用価値が高いです。その理由は ・動画配信サービ...
    2023年8月6日
    67
  • 読書スタイル

    小説好きにオーディオブックは意味ない?物語中毒にこそ必須の理由と効果

    小説大好きです。流行りですがオーディオブックって意味があるんでしょうか。実際読んだ方が速くないですか?(30代・Bさん) 読書が大好きで、文字に没頭できる集中力...
    2023年9月6日
    63
1...6789
- 読書時間を増やすテクニック -
人気記事
  • 宮沢賢治『雨ニモマケズ』ひらがな全文・意味考察|デクノボーで良い理由
  • 【深読】太宰治『走れメロス』考察。シラー『人質』との違いは?メロスはなぜ迂闊なのか
  • 【深読】太宰治『走れメロス』考察。信実≠真実。暴虐の王ディオニスがたどりついた信実とは
  • 【Kindleをフォルダ分け】コレクション機能とは?整理の手順をわかりやすく画像で紹介
  • 太宰治『駈込み訴え』解説考察|生れて来なかったほうが、よかったの意味
カテゴリー
  • カタログ (6)
  • 文学・文豪 (37)
    • 太宰治 (19)
    • 宮沢賢治 (12)
  • 文学エンタメ (19)
  • 言葉を探る (6)
  • 読書スタイル (17)
目次